なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

子供への投資(教育)

【シャドーイング】入試本番2週間前になって娘が急に始めた最強の英語勉強法

受験当日2週間前になって、娘が急にシャドーイングを始めました。 シャドーイングとは、英文の音読をネイティブが読み上げるすぐ後ろから追いかける方法なのですが、このシャドーイングって実は非常に難しいんです。 まず、リスニングって、自分の知らない単…

【馬渕教室/公開テスト結果】数学の重大な弱点が見つかり第一志望校が不合格圏内に・・・

中学3年の受験生の娘ですが、最後の馬渕教室での公開テスト、かなり崖っぷちの成績でした。 崖っぷちというか、もう落ちっちゃってますけどね。 このままだとマジでヤバいです。 なので、ここから受験当日までの2週間が本当の勝負というか、ラストスパートに…

【入試本番まで2週間】定期テスト前ばりの集中力を発揮する時が来た

中学3年の受験生の娘は、定期テストも終わり、入試本番まであと2週間です。 ここからはもう何も気にすることもないので、入試に向けて突っ走るだけになってきました。 学校のだけは出席日数の関係や気分転換に行くことになると思いますが、それでも、もう勉…

【学歴というパワー】人生はいかに働かずに稼げるか

学歴を手に入れる意味って、超偏見論を言うと、いかに働かずに稼げるかに繋がると思っています。 働かずにというと語弊があるかもしれませんが、いかに手足を動かさずに、と言った方が良いのかもしれません。 けれども、究極論をいうと、いかに自分が働かず…

【地元の公立中学に通ってたら…】小学校受験時の思惑と高校受験の希望が変わったのかな?

学生であっても、選択は難しいな、と思う出来事がありました。 娘の塾に通っている同級生が、今回の高校受験で私立しか受験しないという話を聞きました。 別に私立だけでも全く問題ないと思うのですが、その子がいま通っている中学校から考えると、その選択…

【入試本番まであと3週間切る】5教科以外の意外と重要な入試科目

中学3年の受験生の娘は、入試の初日まで3週間を切りました。 今はちょうど学年末テスト期間中なのですが、学年末テストへの勉強はそこそこやる必要がありますが、テスト前でも受験勉強をやっていました。 学年末テストさえ終わってしまえば、あとは入試に向…

【受験直前あるある】一般受験組と推薦組の間でバチバチが起きる瞬間

中学3年で受験生の娘ですが、ついに、中学生でも高校生と同じような問題が発生したようです。 今の時期、大学受験を控える高校生は非常にナイーブになっています。 けれども、今の大学受験事情って、半分程度が何らかの推薦を利用した受験をしているので、高…

【奨学金という名の借金】社会人1年目から借金を背負ってでも大学に進学する意味はある?

大学進学と奨学金の問題、毎年この時期になると、クローズアップされますね。 大学生で奨学金を貰っている学生はおよそ50%だと言われていますので、半数の学生は何かしら借金をして大学進学をしていることになります。 私も奨学金を貰いながら通学していまし…

【振込期間はたったの2日間】手厚い中学校からの細かいスケジュールで親に負担がかかる

全く自分自身が中学生の頃を覚えていないのですが、学校ってこんなに出願に手厚かったかな?って思ってしまいます。 今はちょうど私立高校および公立高校の前期の出願期間中なのですが、冬休みの段階からの願書の下書きから、最後の郵送の指示まで、日程をか…

【親子関係】ダメ親の方が子どもに自立心が芽生えるのか?

近年は、様々なツールによって、親子事情などの情報も入るようになってきました。 最近、少し感じるようになってきたのが、親がダメ親の方が子どもは賢くなるのでは?と思うようになってきました。 もちろん、100人いれば100通りの親がいるので、必ずしも同…

【馬渕教室/公開テスト】自己採点は気になるあの教科だけで・・・

昨日、受験生最後の公開テストが馬渕教室でありました。 中学3年間通って、2ヶ月に1回のペースで公開テストと称する模試テストがありましたが、昨日で最後になりました。 あとは、入試本番を残すのみです。 今回も自己採点をしないで、返却を待とうと思いま…

【3連続入試まであと1ヵ月を切る】学年末テストが本当に要らないんですけど!

中学3年の娘は、怒涛の3連続入試まで1ヶ月を切りました。 けれども、入試まで突っ走れというわけにはいかず、実は1週間後に学年末テストがあるのです。 3年の学年末テストって入試に関係あるの?って私は思っていたのですが、関係があって、公立高校入試の後…

【大学受験の変貌】受験業界を考えると共通テストの変化は歓迎されている!?

近年の大学受験はかなり変化が大きくなっています。 数年前にはセンター試験から大学入試共通テストに変わり、それに伴ってか、数学に思考問題が増えて、平均点がかなり低い問題が出ました。 英語に関しても、発音や文法問題は出なくなり、ほぼ読解問題なの…

【浪人生を尊敬】娘が発した一言から高校受験と大学受験について考える

娘が急に言い出した一言、「浪人している人、尊敬するわ~」ですって。 その真相は、今、受験生で毎日長時間勉強しているから、それを1年間も受験勉強の為だけに生活しているというのが凄いと思ったらしいです。 まあ、確かに、浪人生は次の受験のために、受…

【内申書・内申点】噂を信じずにきちんと自分で調べて行動しよう

来年度から中学生になる小学6年生がいると思います。 公立の中学だと内申書や内申点があって、やはり高校受験に影響するのでとても気になると思います。 そして中には、「内申点(内申書)には学業成績以外も影響を受けるから、部活動や委員会活動をしっかり…

【自称進スパイラル】課題を与えられないと勉強できない身体になったらダメ

中学3年の娘は受験生ですが、この受験を通じて、自分で課題を見つけて、自分で勉強時間を作って、自分自身を制御して勉強する習慣を付けてほしいと願っています。 大学受験業界では、高校の分類として、進学校と自称進学校の区分があります。 この2つ、明確…

【あと1ヵ月】2月には受験3連発が待っている!

中学3年の受験生の娘ですが、受験まであと1ヵ月になりました。 最初の入試が私立の私大付属校、二日後に私立の滑り止め校、そして、約一週間後に公立トップ校の特進クラスと続きます。 公立トップ校の特進クラスに合格できれば、それで入試は終了となります…

【勝負の数学】数学が6割に届けば合格へ大きく前進するんだけど

中学3年の受験生の娘は、過去問に取り組んで苦しんでいます。 受験校の過去問を解いていっているのですが、入試って60点が目標になると思います。 合格者最低点や合格者平均点を見ていると、各教科およそ60点というのが多いです。 もちろん、年によっては、6…

【年末年始に旅行できるなら】近い将来のために中央値はもちろん平均値も超えてるよね?

当ブログでは投資関係の記事を書いています。 先日、二人以上世帯と単身世帯の平均貯蓄額と中央値を表で紹介しました。 一般的には平均値は一部の富裕層に引き上げられますので、少ない方から並べて半分の位置にある中央値を見た方が良いというのが定説です…

【過去問で点が取れない】高偏差値の高校受験は塾なしでは正直厳しい

冬休みに入って、娘のところに、学校の友達から連絡が入っています。 どんな内容なのかというと、「過去問をやっていたら全然点が取れないんだけど、どんな感じ?」というものです。 確かに娘も最初は過去問の点数が取れずに悩んでいました。 というか、過去…

【今年こそは?】子どもの「勉強を頑張る」だけでは成績は伸びない理由

年も明けて、「今年は勉強を頑張る」っていう子どもがたくさんいると思いますが、言い方は難しいですが、子どものいう頑張るっていうセリフだけを信じていても結果が伴いません。 一つ、前提として知っておく必要があるのが、学校の成績と入試の偏差値は全く…

【受験生の年末年始】いかに通常の土日レベルまでに平常化できるかが勝負

本日は1月4日の記事だと思います。 推測で書いているのは、実際に執筆しているのが、年末の31日だからです。(笑) 以前までは、その日の記事はその日に書いていたのですが、やはりいろいろと想定外の用事などが湧いてくることがあるので、数日分は記事の在…

【受験生の年末年始】毎日のルーティンを守ることで生活リズムが整う

受験生に年末年始はありません。 大学受験生は新年早々に共通テストがあるので、年末年始もほぼ特別なことはしないで、勉強しているでしょう。 中3の娘も、冬休みもクリスマスも年末も関係なく、平常通り勉強しています。 娘の通っている塾は年末年始が休み…

【過去問の点数で一喜一憂】配点って正しいの?高正答率の問題で落としていない?

過去問をやっていると、点数を付けて、一喜一憂してしまうことが結構あります。 受験って、自分に合った偏差値の学校を受験するので、過去問でおおよそ50~60点取れるように勉強していくものです。 合格最低点や合格者平均点が公開されていると、自分がどの…

【学年末テスト?そんなの知らねーよ!】入試2週間前に副教科の勉強なんてやってられない!

受験生の中3の娘は、冬休みに入っていますが、今、一番の関心事と言いますか、文句が出ていることは、学年末テストの教科数に関してです。 年間予定表では学年末テストは2日間だったので、主要5教科か、副教科があっても1教科分だと思っていたのですが、なぜ…

【子育てできてない上司】会社でマネジメント語るくらいなら高学歴を育ててからから言えよ!

子育てすらマネジメントできない上司の言うことなんて真剣に聞く必要なし。 私はそう思って仕事しています。 なので、私は子どもがいる上司であれば、子どもがどのくらいの学歴で、どのくらいの学力なのかを確認するようにしています。 子育てと仕事は関係な…

【自分の時間で何をする?】過去問の直し・苦手分野の克服・暗記もの再確認・受験校の癖の確認など

過去問をやっていると、いかに間違った問題の直しに時間が割けるかが勝負なんだろうなって思えてきます。 そして、自分の苦手な分野の勉強もしないと、上位生に追いつけません。 現時点では、受験校3校の5年分の過去問を進めていますが、進めれば進めるほど…

【内申点は1教科分】3年間の評定が134だと当日点の99点分だけど、全受験生との差はどのくらい?

受験生の中3の娘は内申点が決まり、ホッとしています。 内申点の計算方法って各都道府県や市町村によって異なるので、それぞれの地区で、それぞれの学校単位で対策が必要になってきます。 また、中3の2学期で内申点が確定するところもあれば、3学期の成績も…

【期待値と結果】余裕がない人はサンクコストやギャップにこだわり過ぎている

余裕がない人がどんどん余裕が無くなってしまう理由、それは遅れている事や負けているものを取り返そうとする焦りがあるからです。 いわゆるサンクコストという埋没費用が最も成長を阻害しているというのは有名な話ですが、それは自分自身を客観的に見つめ直…

【合格判定模試の結果】第一志望校はボーダーライン上なのです

塾の模試テストの結果が返ってきました。 今回は公立トップ校の3校の合格判定模試となります。 もう受験校は決めてしまったので、この結果によって何かが変わるわけではないです。 点数を確認して、予想順位を見て、判定結果を見て、それで自分の位置を再確…