なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2022-01-01から1年間の記事一覧

【次回の英検受験は12月】準1級の壁はかなり大きいが、英検は常にチャレンジしてほしい!

中学2年の娘は英検準1級に挑戦しています。 小学校5年の時に英検2級を合格してから、準1級にチャレンジしていますが、なかなか合格までは行けていないです。 2級と準1級の大きな差を感じます。 近年では、高校受験や大学受験で英検利用ができるようになりま…

【定期テスト日程に憤り】塾の通常授業に定期テスト対策が追加されて、定期テスト勉強の時間が無い

娘の学校の定期テスト日程が周りの学校とずれているので、塾の定期テスト対策日程に不都合が出ています。 やはり周りと違うというのは様々な面で歪みが出るものです。 それは生きていく上でも同じことです。 人と違う生き方をすると、体力や精神力を使うこと…

【テストを控えた週末に】夕食会に参加しない?と友達から誘いを受けた娘の苦悩

友達との関係性と勉強したい気持ちに揺れる娘です。 今週末の三連休、友達の中では夕食会をしようという話がでているようです。 けれども、週明けには市内統一テストが学校であるので、娘としては遊びに時間を使うよりも、勉強に時間を当てたい様子です。 一…

【SSSTクラス開始】校舎を変えて、通塾に時間をかけても上位クラスに行く意味

中学2年の娘は、馬渕教室に通塾していますが、10月より受講クラスが変わりました。 公開テストの偏差値基準を突破したので、SSSTクラスに在籍できるようになりました。 これまで在籍していた校舎ではSSSTクラスが設定されていないので、校舎を変える必要があ…

【2学期は忙しい】行事も一通り終えてテスト週間に入りますが、きちんと両立できていたかな?

2学期の中心行事である、体育会、合唱コンクール、文化祭を終えて、ようやくテスト週間に入ります。 学校の行事があるので、定期テストの日程が組みにくいみたいですが、娘の学校は行事が終わってからテストを行うという行事予定になっていました。 多くの学…

【負けず嫌いっていいのか?】帰宅部の娘が部活勢に全力で挑みたいという体育会の話

中学2年の娘は帰宅部です。 別に部活がどうのこうのという訳ではないですが、今の家庭内教育スタイルでは部活動に入る意義が無いので入っていないです。 けれども、娘は運動神経には自信があるのか、体育やスポーツテストはいつも真剣です。 私の見立てでは…

【都立高校入試でスピーキングテスト】英会話の予約困難な理由は、東京で入試改革が起きていた!

夏休みくらいからオンライン英会話の予約が取りにくい状況だなと思っていたのですが、その理由がようやく分かったような気がします。 その理由はおそらく、2023年度入学の高校入試において、都立高校で英語のスピーキングテストが実施されるからだと思われま…

【きっかけは100円から】小学生の時から継続している家庭内マイルールがやりがいになってる話

勉強面で小学生の時から継続していることがあります。 それが100点を取ったら100円をあげるという報酬ルール、中学生になっても続いています。 中学生になったらもう少し金額を上げても良いのではないかとも思えたのですが、特に値上げの話もしてこないので…

【一つの後悔】計算力を上げるために小学生までは公文などの数学をさせておいた方が良い

私自身は英語が苦手で苦労した経験から、子どもには英語は得意になってもらいたく、0歳から英語教育をスタートしていました。 その成果なのか分かりませんが、中学生の現時点では英語には苦手意識もなく、嫌いでもなさそうなので、一定の成果は出ていると感…

【合否は1つのミスの有無で決まる!?】志望校合否判定の結果から入試の残酷さについて考える

昔、私自身が、難関資格の受験をしたことがあります。 その資格試験は一次、二次、三次とあるのですが、一次試験で1万人以上の人が受験し、二次試験には3千人程度の人が進みます。 二次試験は記述試験なので、採点する人の問題もあり、二次に進める人数で一…

【魚を与えるのか、釣り方を教えるのか】学歴社会を生きていく子どもへの教育姿勢について考える

子どもの学力教育の難しさは、プロセスなどの経験と結果の両方を与えなくてはいけないところにあると考えています。 一般的に、人を育てるのは、「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」方が良いと言われています。 けれども、それは他人を育てる場合…

【ルーティン化】定期テスト前の勉強は習慣ではない!勉強習慣はそんな短期目標では得られない!

勉強習慣を付けるというのは、短期間では非常に難しいです。 定期テスト前などには集中できる人であったとしても、それを継続的に毎日、265日勉強するという習慣は付きにくいです。 目標や期限があれば、勉強できる人は大勢います。 それは、ゴールが見えて…

【逆転合格できると思ってる?】半年で成績爆上げさせて志望校に合格しようとしている親子は甘い

逆転合格ってそんな簡単に起きないらしいですよ。 大学入試などでは、塾選び等において、チラシで見かける逆転合格というフレーズ。 これから塾に通って、本格的に勉強を始めようとする生徒と親からすると、非常に気持ち良い言葉ではあるのですが、逆転合格…

【政府の為替介入】マスコミの記事は忖度した表現が多いが、こんな横暴は許されない!

はっきり言って、日本は終わった!何が「貯蓄から投資へ」なのか(怒) 最近は、資産運用や投資に関する記事を減らしており、教育中心の記事にしていますが、9月22日の夕方に日本政府や行った為替介入はどう考えても許されない。 為替の過度な変動や投機的な…

【ネット情報はガセ情報?】馬渕教室のSSSTクラスからSSSクラスに落ちる基準を確認してみた!

中学2年の娘が通塾している馬渕教室では上位クラスがあります。 SSSTクラスに移籍可能なテストの偏差値基準をクリアでき、先生からも電話をいただきました。 校舎が違うのでカリキュラムの進度が異なるため、どのように進めていくかという相談でしたが、Web…

【数学が受験のキー教科】上位クラス編入条件に数学偏差値がある理由について語る

中学2年の娘は馬渕教室に通っています。 クラス編成で、公開テストと称される模試テストの結果から、上位クラスへ行くことが認められますが、その基準となるものが、5科の偏差値と数学の偏差値となります。 5科がクリアしていても、数学の偏差値がクリアでき…

【志望校合否判定結果】馬渕教室公開テストの結果から、志望校判定が出たので紹介します!

中学2年の娘が通塾している馬渕教室での公開テストと称されている模試テスト、その結果で志望校合否判定が出ていますので、ご紹介します。 志望校の決め方は千差万別ですが、大前提で心に留めておく必要があるのは、志望校のレベルを下げないということです…

【SSSTクラス確定】公開テストでギリギリ基準突破!これで本当に強い奴に出会える機会を得た!

中学2年の娘が通塾している馬渕教室では、公開テストと称している模試テストの結果でクラス分けがあります。 各府県によってクラスの種類が異なりますが、ほぼ共通しているのが、上位クラスとしてSSSクラスがあり、さらに上位クラスとしてSSSTクラスがありま…

【馬渕教室/公開テスト】数学偏差値60、5科偏差値64を目標とした公開テストの結果はいかに!?

中学2年の娘は馬渕教室に通塾しています。 9月上旬に実施された公開テストの結果が返ってきました。 自己採点よりも国語の点数が落ちていたらしく、また得点も偏差値もかなりショックを受けていました。 数学もギリギリ偏差値60に届かなかったです。 娘自ら…

【学力は努力すれば上がる?】順位に関心無かった娘が、ライバルを意識するようになったきっかけ

娘も中学2年になり、馬渕教室に通塾していますが、最近思うのが、負けず嫌いさが顕著に表れてきたなということです。 元々、負けず嫌いなところはあったのですが、勉強面では全く感じられずマイペースでした。 走りなどでは、1位になりたいと言っていたこと…

【遂にSSSTクラス!?】馬渕教室の公開テスト成績表返却前に担当先生から内示があったみたい…

中学2年の娘が通塾している馬渕教室では、公開テストと呼ばれる模試テスト毎にクラス分け、席順が決まります。 この制度には賛否両論あるようですが、私個人としてはメリットの方が強いを思っています。 結局、親も塾も「公立トップ校合格」という目的という…

【いつかは効率のよい学習サイクルへ】塾と家庭教師のハイブリッドから得られるものはたくさんある

最近、つくづく塾と家庭教師のハイブリッドが良さそうだと感じています。 親からすると、分からない問題があれば、先生に聞けばよいという考えがあると思います。 私自身も同じ考えではあるのですが、子どもの立場になると、授業で教えてもらっている先生に…

【日曜特訓開始】通常カリキュラムと違う授業内容で効果はありそうだが、週5日の通塾は大変

中学2年の娘が通塾している馬渕教室では、昨日から日曜特訓がスタートしました。 日曜日まで塾に通うというのはちょっと気が引けますが、結局、公立トップ校に進学するような生徒は、このような特訓も受けて合格しているわけですから、受けないわけにはいか…

【リスクを恐れるな】投資への恐怖と教育費への恐怖を同じように考えている層は将来が暗いよね

最近のネットニュースは毎日毎日、円安の話ばかりですね。 ブログの記事も投資の話を連投するのはちょっと・・・って思いながらも、あまりにも円安と投資資産倍増の話ばかりされると、頭がそちらに寄ってしまいますね。 話題だからニュースになっていると思…

【今開始は超危険】流行りの投資・資産運用・iDeCo・NISAを始める人は直近は損することを念頭に!

ひさびさに資産運用や投資について書いていこうかと思います。 私自身、投資の骨組みが出来てきたので、最近は投資に関する記事が一気に減りました。 インデックスファンド中心に積立投資をして、アクティブファンドもスパイス的に加えていく、短期投資はETF…

【学校行事をいいわけにしない】2学期突入で一気に勉強時間が減る人が続出!?対処法は?

2学期に入ると、この時期にもっとも厄介になるのが、学校行事の対応です。 秋のシーズンは、体育祭、合唱祭、文化祭という感じで、矢継ぎ早に行事が実施されます。 何が面倒くさいのかというと、放課後に活動をする時間が取られるということなのです。 授業…

【市内統一テスト】概算順位は100位以内だけど、目標の5科平均95%には届かず

1学期に学校で行われた市内の統一テストの結果が返ってきました。 行われた時期は、1学期の期末テストの後、塾の模試テストがあって、その3日後でした。 なので、ほとんど統一テストに向けての勉強はできていなかったのですが、それは関係なくしっかりと点を…

【A評価がたったの5人】夏休み明け数学テストの結果で「主体的に学習に取り組む態度」が課題に…

夏休み明けの数学テストが返却されたようです。 テストは夏休みの課題から抽出されて作成されており、問題も同じものです。 ただ、課題自体は高校入試の過去問から抜粋されたものなので、課題の対応にかなり苦労した生徒が多かったようで、先生も困ったのか…

【通塾する理由】中学生が高校生と違って現代でも通塾が多い理由を4つ挙げる

今の時代、何でもインターネットで対応できるのですが、中学生が通塾せざるを得ない理由を挙げてみました。 というのも、高校生になると一気に通塾率が下がります。 そもそも高校進学率が99%以上あるのに対し、大学進学率が50%程度であるというのも影響して…

【公開テストから一夜明けて】偏差値のここ3年と数年前の違いなどについて語る

馬渕教室の公開テストの当日から一夜明けました。 やはり数学と国語の学力底上げが必須だと再認識しています。 中1の段階から、この2教科に関しては苦手意識があったので、空いている時間は出来る限り数学と国語に充てていたのですが、なかなか他の3教科程ま…